人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

*Stereo-Nomadic-Orchestra*

unscarred.exblog.jp

益子

自分の窯も相当な被害にあったのですが、東北の方々に比べれば大した事ありません。 もう少し気持ちが落ち着いてから書く事に致します。
益子_e0183485_224128.jpg


 益子ではいま、こんな運動が始まっております。以下、転送メールのまま。





 こんなときこそみなさんの持っている
知恵を、力を合わせて動かせたらということがあり、
ミーティングの開催を連絡したく、一斉メールにて失礼します。

知ってる人も多いと思いますが、
今、明智さんの前の駐車場に陶片などの廃棄所ができてます。
この膨大な陶片の再利用を、益子復興の足掛りにしようという動きがTwitterを中心に出てきました。

まだアイデアが出始めたところで、この陶片をどこまで使っていいかも含めて未定。
どうなるかは集まった力次第。
無限に復興、成長の企画ができるとおもってます。
窯留学みたいなアイデアもあり


他の地域、デザイナー、お店などからの協力宣言もあり、町の作家が中心になって広がっていったらいいんじゃないかと思います。


少しでも興味のある人は、はじめてのミーティングがありますので
お忙しいとは思いますが、
短時間でもぜひ参加して、知恵を出していただきたいです。意見を言ってほしい。

今のところ作家主導です。
やるだけやってみよう。


###リビルド益子(仮)プロジェクト
ミーティング###

☆3月23日 14時~
メッセ美術館隣の研修館二階
メッセ閉館後移動して
17時~ ヒジノワ
# by kinoko-oniisan | 2011-03-21 22:04 | *告知*

仕事場風景。

先日、お世話になっている方から、「ブログ、いつ更新するの?また仕事場とか見たいな」とのリクエストが御座いましたので、今回は仕事場で行きます(笑)。


    
仕事場風景。_e0183485_2251059.jpg
メインのロクロで、動力は自分です。ほぼメンテナンス・フリー。停電でも問題なく動かせます。盤も多少平らで無くなって参りましたが、全く問題御座いません。おおらかな気持ちで蹴ります。


仕事場風景。_e0183485_22202752.jpg
こちらは電動ロクロです。自分がここの部屋で製作をはじめる前からここにありました。外国の生徒さん等用に設置したものです。シンポ工業の金色っぽいモデルだったのですが、気に入らなかったので、塗装をグラインダーで落とし、黒、角張った付近は鉄色。そしてクリアー仕上げとなっております。(SHINPO RK−2P ヘヴィ・レリック)といったところでしょうか。
 信楽、磁器等の、鉄分の少なめの土での製作はここで行います。腰の痛みが激しい時、最近はインフルエンザにかかった直後等にお世話になりました。最近オイルを注したり、ペダルの調整をしたり、レバーの取手を緑釉の軸受けに付け替えたりと、思い切り楽しませてもらっております。 
 写真に写っている物は電熱器と湯煎した※ロウです。(※ロウを灯油で割ったもの)を、湯煎で溶かし、生地に塗布します。撥水剤として作用します。
 生地に模様をいれます→ ロウを筆で塗ります→ 化粧泥(白い粘度等を水で溶いた物等。鉄を足したり、銅を足したりお好みで。)に浸して表面をコーティングします→ ロウを塗った部分はコーティングされずに化粧泥をはじきます。と言った具合に、コーティングせずに、地の色を残しておきたい箇所に塗ります。


仕事場風景。_e0183485_22592021.jpg
化粧泥です。還元焼成後、白い方は白く、黄色い方は焦げ茶色に発色します。



仕事場風景。_e0183485_2351463.jpg
上段のポット、急須、土瓶類が、蝋抜きをした後、化粧泥を掛けたものです。上が白、重なった所はグレー、下が焦げ茶色と発色します。本来は晴れた日の日中に、外で掛けて天日干しする仕事なのですが、早く仕上げたいので、室内で暖房を焚き、サーキュレーターで直接風をあてて乾燥させます。
 これらは全て素焼き前での行程ですが、蝋は400℃ぐらいで焼けてなくなりますので、素焼き後に、釉薬での蝋抜きも出来ます。今回の前の記事の作品は、素焼き後の蝋抜きでの作品です。透明釉(地釉)を掛ける→ 蝋抜き→ 青釉を掛ける。といった具合に。


仕事場風景。_e0183485_23183291.jpg
そういえば、6〜7年位前?位にこの場所で、当ブログのリンク上に居るYAMANECOさんにも手伝ってもらったりしてました‥‥。懐かしい。 

 障子の張り具合でなんとなく部屋の中の湿度が把握できるのでとても都合が良いです。雨の日の夜なんかに泥掛けをしたり、仕事場内に急な乾燥をさせたくない物がある時等、障子を見て、ビニールを被せた方が良いか?等の判断する事も多々あります。と、自分は乱視と肩凝り持ちの為、直射日光が嫌いです。

蝋抜きと調光器
# by kinoko-oniisan | 2011-03-01 00:11 | 本業関係。

松屋銀座 作陶展、無事に終了。

寒い中会場にお越し下さいました皆様、有り難うございました。
松屋銀座 作陶展、無事に終了。_e0183485_23215235.jpg

今年は少し大きな会場でしたので、バランス良く配置出来るか不安でしたが、どうにか飾り付ける事が出来ました。細々としたものが多すぎて、少々ゴチャゴチャとしてしまいましたが、どうにか一週間持ちこたえられました。

年明け直後のお忙しい中、会場に足を運んで下さいました皆様、本当に有り難うございました。 *写真は乾剛さんです*
# by kinoko-oniisan | 2011-01-22 23:29 | 本業関係。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。

不況が続き、何かと大変な時代ですが、物を作る喜びを忘れずに、地道に作陶に励んで行きたいと思います。



銀座松屋/島岡 桂 作陶展 
明けましておめでとうございます。_e0183485_18225731.jpg
明けましておめでとうございます。_e0183485_18304139.jpg

 今年最初の個展です。
今回の個展は昨年までの会場とは変わりまして、7階の一番奥にある画廊で開催させて頂く事となりました。自分の祖父が長い間個展を開催していた場所です。

 今までよりも一回り位広い会場ですので、品数も少々多めになります。
自分も陶芸に携わってから13年目となりましたが、始めた頃を思い出しつつ 懐かしい手法などもおさらいしてみました。また新鮮な気持ちになれてたいへん気持ち良く仕事ができたと思います。

 

 冷えの厳しい時期ですが、お時間ございましたら是非、会場にいらして下さい。


 
# by kinoko-oniisan | 2011-01-01 18:48 | 本業関係。

myspace!!

毎年12月に開催しておりました松屋銀座での個展が、来年の1月へと変更となってしまい、最近は釉のテストやら注文の仕事などに追われ、なかなかブログの更新が出来ませんでした。
 陶芸をやっている者の生活は毎日が地味?なので、ブログに書く様な出来事がなかなか無いのです。
myspace!!_e0183485_23471920.jpg
息子の声を録音して楽曲を作ったり、夜はそれなりに楽しんではいたのですが、やはり地味な作業なので、ブログにアップする様な事では‥‥。

 と言う事で、myspaceにアカウントを作りました。 徐々に取り組んで行きますので、近々ご報告いたします。趣味ですので、かなり妥協が多いです。。

 ‥‥ツイッターとシンクしてしまっておりますが。
# by kinoko-oniisan | 2010-12-10 00:06 | 音楽関係。